誰も行ったことのない秘境に行きたい!
とにかく大冒険に行きたい!
子どものころにそう思った人は多いんじゃないでしょうか。
私は子どものころから映画ドラえもんが好きだったんですが、
意外と見たことがない人が多いんですよね。
『のび太の大魔境』を読んで大冒険を体験してみませんか?
藤子不二雄『のび太の大魔境』は実在した!?
大長編ドラえもん「のび太の大魔境」の魅力と、作中に出てくる「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」が実際にはどのあたりか考えてみたという内容になっています。
・もう探検しつくされた地球にただ一つ残された秘境
・少年少女のジュブナイル要素満載
・綿密な伏線
・映画との違い
大長編ドラえもん『のび太の大魔境』は1981年から月刊コロコロコミック(小学館)に掲載された作品です。1982年に、大長編ドラえもんの第3作目として映画化されました。
てんとう虫コミックスが1985年に発行されているほか、藤子・F・不二雄大全集大長編ドラえもんの第1巻に収録されています。
もう探検しつくされた地球にただ一つ残された秘境
「文明が発達した現代、この地球上にはもう探検していないところはない!」
夏休みに大冒険をするために、ドラえもんたちは人類がまだ行ったことのない残された秘境を探しますが、なかなか見つかりません。
ひみつ道具「自家用衛星」で撮った何百万枚の衛星写真から、ついに見つけた謎の巨像。
そこはアフリカ奥地「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」。
ふしぎな犬ペコを連れてドラえもんたちは秘境の大冒険へ旅立ちます。
秘境「バウワンコ王国」は実在する?
本当に地球にはもう人間が到達したことのない場所はないのでしょうか?
ドラえもんたちが見つけた「バウワンコ王国」は当時のザイール、
現在のコンゴ民主共和国、コンゴ盆地の奥にある設定です。
また、地殻変動によって外界から孤立し、独自の進化を遂げています。
コンゴ盆地は基本的には平地であって、大きな地殻変動は考えられません。
やっぱり藤子・F・不二雄さんの空想だったんでしょうか?
「バウワンコ王国」をGoogleマップで特定してみた
コンゴ民主共和国東部、コンゴ盆地の東の端、
ニーラゴンゴ山およびニアムラギラ山は現在でも活発な火山活動が見られます。
また、この周辺はアフリカ大陸の大地溝帯、西リフトバレーが走る地域です。
太古の地殻変動で大きな溝が生じて孤立した地域が一つくらいあっても不思議じゃないですよね。
「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」は雲がいつもかかっている場所で普通の衛星写真では見えません。
「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」は実在の地名ではありませんが、
火山によって起こる噴煙やフェーン現象によって生じた雲と考えるとつじつまは合います。
古代ローマ風の文化
バウワンコ王国の人々の衣装と建築は古代ローマ風です。
古代ローマ帝国の最大領土はアフリカまで達したといいますから、
その影響がコンゴ奥地まで達していたかもしれません。
もしかしたら本当にバウワンコ王国はニーラゴンゴ山周辺にあるのではないでしょうか?
Googleマップも衛星写真も気軽に見られない1981年ごろにここまで調べた藤子不二雄さんの調査力に舌を巻きます。
少年少女のジュブナイル要素満載
ジャイアンがいい奴になる過程が丁寧
ドラえもんは映画になると急にジャイアンがいい奴になる。
ドラえもん映画あるあるですよね?
「のび太の大魔境」では、ジャイアンがいい奴になる理由がちゃんと描かれています。
大冒険の言い出しっぺはジャイアンで、
魔境の雰囲気を壊そうとするものすべてに文句をつけます。
ジャングルのど真ん中で出前を頼もうとしたり、
上級フランス語講座を見るためにどこでもドアで秘境からかんたんに抜け出したり、
ジャイアンはそれらにことごとくダメ出しをしていきますが、
ジャイアンが原因で大きなトラブルに見舞われます。
あのジャイアンが罪悪感からついには泣き出してしまいます。
「のび太の大魔境」ではジャイアンの心理描写が丁寧に描かれていて、
「ジャイアンかわいいな」
と自然に思えてきます。
少年少女の葛藤はジュブナイル作品の醍醐味ですよね。
※ジュブナイル・・・少年少女の冒険を描いたもの。
しずかちゃんの女の子らしさ
大魔境と不釣り合いなのがしずかちゃんです。
男の子ばっかりの大冒険についていっちゃうしずかちゃんの積極性に惚れますね。
でもそこは女の子。
「大好きなお風呂に入りたい」
と赤道直下の大冒険で思います。
みんなが寝静まったあと、「先取り約束機」でこっそりお風呂に入ったことにします。
「のび太の大魔境」ではしずかちゃんのかわいらしさも光ります。
綿密な伏線
「先取り約束機」は「のび太の大魔境」のキーアイテムです。
あとで必ずやることを約束すると、その結果だけもらえるというひみつ道具です。
しずかちゃんは「あとできっとお風呂に入るからさっぱりさせて」と頼みます。
この道具が最後の展開に見事にかかわってくるのですが、それは見てのお楽しみです。
映画との違い
「のび太の大魔境」は1982年には「ドラえもんのび太の大魔境」として、
2014年には「ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」として劇場公開されています。
1982年版のほうが原作に近いと思いきや、
1982年版にはなかったところが、2014年版で原作のシーンが入っていたりしてるみたいですよ。
2014年版はゲスト声優に小栗旬さんと夏目三久さんも出ています。
映画 2014版、1982版(AmazonPrime)
映画はAbemaプレミアムでも見られますよ。
まとめ
・裏づけのある大魔境の設定
・少年少女のジュブナイル要素満載
・綿密なストーリー
・2回にわたる映画化で何度も楽しめる
「のび太の大魔境」は大長編ドラえもんの中でもいろいろな要素をつめこみながらスマートにまとまった物語です。
たくさんの魅力で何度も楽しめる作品ですよ。
あらためて大人目線で楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。きたはちでした。
電子書籍も検索してみてください。
コメント